学校からのお知らせ

 小中文化祭では、子どもたちが自信をもって発表し、最高の姿を見せてくれました。どの学年の発表も、練習の頑張りと楽しんでいる気持ちが伝わってきました。

 作品鑑賞では、縦割り班で、自分の作品を紹介し感想を伝え合い、温かな雰囲気の振り返りの場となりました^^

 16日、文化祭に向けた、小学校全体でのリハーサルをしました。

 子どもたちは頑張って発表していました^^

 当日は、多くの皆様に直接ご覧いただきたいと思っています。

 10月18日(土)8:30スタートです。ぜひ三川小中体育館にお越しください!

(お車は坂下駐車場に停めて、上履きをご持参ください。)

 4年生は、「ごんぎつね」の読みの学習をしています。教科書を、1文ずつ読みながら、言葉の意味を確認していました。

 良かったところは、多くの子どもたちが、自分の教科書の漢字に「読み仮名」を書き込んでいたところです。

 また、「『かみしも』という言葉が分からない」という子どもの発言を受け、みんながタブレットで意味を調べ、確認していた姿もありました。分からないことを自分で調べ、分かるようにする学びが素敵でした!

 3年生は、阿賀学で学んだことをスライドにまとめています。

 まず、子ども自身が、イザベラバード号から撮影した阿賀野川の写真を、本番のセリフに合わせて選びました、

 次に、実際のセリフに合わせてスライドを動かすと、映像と言葉がぴったり。子どもたちも、満足そうにうなづいていました。今日の家庭学習はセリフの練習です。来週18日の文化祭が楽しみです!

 

 2年生では、18日の小中合同文化祭に向けて、楽器練習をしました。

 打楽器はリズムを合わせるように、鍵盤ハーモニカは音を正しく出せるように練習しています。当日をお楽しみに!

 

広告
004310
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る